あきりんの映画生活

映画鑑賞だけのブログです。★★★★が満点評価ですが、ときに思い入れ加算があります。約2000本の映画について載せていますので、お目当ての作品を検索で探してください。監督名、主演俳優名でも検索できます。

「バッド・ジーニアス」 (2017年)

イメージ 1

2017年 タイ 130分
監督:ナタウット・ブーンピリヤ

大胆カンニング作戦。 ★★☆

成績優秀だった私は(笑)、学生時代にカンニングしたことは一度もない。
しかし、世の中には実際にカンニングをする学生はいるのだろうなあ。
この映画も実際にあった大がかりなカンニング事件をネタにしているとのこと。

主な出演者は4人。
離婚した教師の父親に育てられたリン、そして女手ひとつで育ててもらったバンク。
この二人は家庭は貧しいのだが、頭脳明晰で特待生となるような天才。
かたや、美少女のグレースと、イケメンのパットは資産家の子弟なのだがまったくの凡才。
まともにやったら、とてもテストで合格点はとれない。

ということで、まずリンは友達のグレースを、つい消しゴムを使ったカンニングで助けてしまう。
それを知ったグレースの彼氏のパットは自分や仲間にもカンニングさせてくれと頼み込む。
1科目で1人が3000バーツ払うよ。このテストで及第しないと大変なことになってしまうんだ、頼むよ。

こうしてリンはクラス内でのカンニング請負業を始める。
どうもタイの試験はみんな4択の問題のようなのだ。
そこでリンが考えたカンニングの方法は・・・、なるほどなあ。

するとそこにリンのライバルであるバンクが絡んでくる。
話はさらに広がって、世界各国でいっせいにおこなわれる大学統一入試のカンニングとなっていく。

それはオーストラリアとタイの時差を使った大がかりな大作戦。
ここまでくると、たしかにこの映画の評に使われたように、”「オーシャンズ11」カンニング版”なのだ。
はたしてこの作戦は上手くいくのか?

はじめは垢抜けなかった主役の子は、次第に存在感が大きくなってくる。
元はファッション・モデルだったとのこと。道理で手足が長いはずだ。

この映画、アジア各国でかなりヒットしたとのこと。
たしかにスリリングな展開で、面白い作品だった。
カンニングもここまでやると、大金が動く立派な頭脳犯罪になる訳だ。

「インサイダー」 (1999年)

イメージ 1

1999年 アメリカ 158分
監督:マイケル・マン
出演:アル・パチーノ、 ラッセル・クロウ、 クリストファー・プラマー

骨太の社会派ドラマ。 ★★★☆

インサイダ-とは内部告発者のこと。
実話を基に、巨大タバコ企業の悪とその隠蔽工作を告発する人のドラマ。

報道番組のプロデューサーのバーグマン(アル・パチーノ)に匿名の書類が届く。
それは、あるタバコ企業の極秘ファイルだった。
これはニュースになるぞとにらんだバーグマンは、その書類の記述の信憑性を確かめようとして、ワイガンド(ラッセウ・クロウ)という人物を知る。

ワイガンドは巨大タバコ企業の副社長だったのだが、経営者の方針に反対したために突然解雇されていた。
う~ん、タバコ企業の悪いところについては、言いたいことは山ほどあるぞ。

しかし企業は自社に不利益となるような情報を他者に提供することを禁じている。
ちゃんと誓約書もとっている。これに違反すれば裁判沙汰にされてしまう。
そりゃ、退職した者が、その途端に企業秘密を公開し始めては、会社はかなわない。
これは企業にとってみれば不可欠の自衛手段だろう。
自衛官なども国防に関わる事柄の守秘義務は一生ついて回ると聞いたことがある。

こうして、内部告発は、会社と交わしたこの守秘義務と真っ向からぶつかるわけだ。
社会正義にために内部告発しようとすれば、企業はこの守秘義務を盾に巨額な賠償金を請求してくるだろうし、何よりも罪にとらわれてしまうのだ。
これは辛いよなあ。

それでもバーグマンは、なんとかしてワイガンドに企業が画策していたことを告発して欲しいといろいろと策を練る。
ワイガンドは元々は良心的な真面目な科学者だったのだろう。
それが生活のために、というか高給に心を奪われてタバコ産業に転職したのがいけなかった。
真面目人間であればあるほど、タバコ産業がしている悪どい企業戦略が許せなかったのだろう。

バーグマンはついにワイガンドの告発インタビューをおこなう。
さあ、これが放送されれば悪どいタバコ産業に大打撃をくらわせることができるぞ。
しかし、企業は資本力に物を言わせて、放送しようとしたTV局そのものに圧力をかけてくる。

はたして告発はできるのか。
さすがにパチーノとクロウの存在感は、どちらも素晴らしかった。

(以下、ネタバレ)

我が身の損得勘定なしでタバコ企業を告発したワイガンドは偉い。
そしてバーグマンも信念の人だった。
最後、ワイガンドのインタビュー記事を放送することができたにもかかわらず、バーグマンは会社を辞めていく。

今回は最終的には幸いにも上手くいったが、次回はどうなるか判らない訳だ。
情報提供者を絶対に裏切らないという信念でやってきた彼には、もうそれが絶対にできるかどうかが判らなくなってきた訳だ。
である以上は、これから先をおこなうことはできない・・・。
どこまでも信念の人だ。格好いい。

煙草のパッケージに、煙草を吸うと貴方の健康を損ねますよ、という警告文の表示が義務づけられたのは、この事件がきっかけだった?
好い映画でした。

「アノン」 (2018年)

イメージ 1

2018年 ドイツ 100分
監督:アンドリュー・ニコル
出演:クライブ・オーウェン、 アマンダ・セイフライド

監視社会の近未来もの。 ★★★

すべての人間の記憶が記録・検閲されている近未来が舞台。
当然、個人がプライバシーを保てることはできず、すべてが明るみに出されている。
何も隠すことができないのだから、犯罪も起きない(はずだった)。
しかし、殺人事件が続発した。データの視覚を検索すると、あれ?消されている?

アンドリュー・ニコル監督は近未来ものが得意なのだろう。
ガタカ」や「タイム/TIME」も面白い設定だった。
その設定のなかで、どれだけの物語を作り上げることができるか。

現代ではSNSで自分のデータを全世界に向けて発信している人が多い。
あまりにも無防備なのではないかと、危惧してしまうほどに個人情報をさらけ出している人もいる。
やがてそれが突き進むと、この映画のような世界になるのかもしれない。

それはさておき。
本作では、個人の視覚がすべてデータとして記録されている。
そして刑事サル(クライブ・オーゥエン)は、接触した人のその記録を居ながらにして検索できるのだ。
このあたりは、あの「ロボコップ」で視野のなかに対象のデータが映し出される、あれであった。

この映画の眼目は、そうした個人の視覚データにハッキングして書き換えてしまう技があること。
その技を使えば、他人には知られたくない自分のデータも消せる。
それに、犯罪者であれば、犯罪証拠となる記録も消すことができるわけだ。

そんな犯人を追い詰めるためには、自分の記録を消去する技を持っている人物=「記録がない女 (ANON)」(アマンダ・セイフライド)の協力が必要だった。
犯人に偽の依頼を作り上げて接触を試みるサルとアノン。
さあ、データである視覚を上手く操作して敵を騙すことはできるのか?

アマンダ・セイフライドの三白眼のような大きな眼は、やはり魅力的だった。
あの眼で見つめられたら、失神してしまいそう(苦笑)。

その人の記録とはなにか、その人が記憶していることとはなにが違うのか。
そんなことも考えさせてくれて、面白い作品だった。

「ラブ・パンチ」 (2013年)

イメージ 1

013年 フランス 95分
監督:jペル・ホプキンス
出演:ピアース・ブロスナン、 エマ・トンプソン

コミカル・サスペンスもの。 ★★

初老の元夫婦が、自分たちの老後のための蓄えを奪ったやり手ビジネスマンに復讐をするというもの。
老い始めた普通人の犯罪計画だから、観ていても危なっかしくてハラハラする。
そのあたりをコミカルに描いている。

リチャード(ピアース・ブロスナン)が社長を務めている会社が、ある日、乗っ取られてしまった。
自分の蓄えはなくなり、従業員たちの生活も完全に破綻してしまうはめに。
これは困った。
元妻のケイト(エマ・トンプソン)と一緒にお金を取り戻すぞ。

この映画のミソは運動能力もない初老の夫婦が、サスペンスまがいのことをしでかすというところ。
計画は、敵である嫌味な大金持ちの結婚パーティで披露される世界有数のダイヤを奪ってしまおうというもの。
そのためには招待客2組を監禁しなければならない。
海を泳いで渡らなければならない。
島の絶壁をよじ登らなければならない。
パーティ会場に潜りこんでダイヤをイミテーションとすり替えなければならない。
・・・素人にこんな事ができる?

最近のブロスナンは、どちらかというとちょっとコミカルな役回りが多いような印象がある。
計画に協力してくれる友人が持ち込んだ拳銃を構えてみせるところは、おお、007じゃないか(笑)。
エマ・トンプソンは知的なのに、自然な感じのコメディも上手い。
とっくに別れた二人なのに、自分たちのお金を取り戻そうと協力しているうちに、(お約束通りに)焼けぼっくいに何とやら、となっていく。

忍び込んで隠れている花粉アレルギーのケイトのくしゃみを止めようと、とっさにリチャードはキスをして口をふさぐ。
こういった(見え見えの)やりとりも楽しい。
(これは最後にちゃんと伏線回収となっていく。ま、誰でも予想できるような展開だけれども)

実際問題としてはあり得ない展開だらけ。
あの敵の婚約者が都合よく考えを改めて助けてくれるなんて、都合よすぎ。
しかし、そんなツッコミは無用にして楽しむ映画。

タイトルからしB級映画っぽいのですが、ま、内容もそんなものです。
休日の午後にでもTVで放送していたら、のんびりと楽しみましょう。

「ダンガル きっと、つよくなる」 (2016年)

イメージ 1

2016年 インド 140分
監督:ニテーシュ・ティワーリ
出演:アーミル・カーン

スポ根父娘物語。 ★★★

インド映画お得意の歌と踊りはほぼ封印しての140分。
レスリング選手の父親が、自身が果たせなかった金メダルへの夢を娘に託して鬼の特訓をする物語。
そう、これはインド版・レスリング版・少女版の「巨人の星」なのだ。
ほら、あの主題歌も聞こえて来そう(笑)。

生活のためにレスリング選手生活を諦めたマハヴィル(アーミル・カーン)。
息子に自分の夢を託したかったのだが、生まれた子どもはみんな女の子だった。
そこで、彼は夢を2人の娘、ギータとバビータに託す。

勝手に父親に夢を託された娘の方はいい迷惑だよなあ。
とにかく父親は自分勝手に突き進む。特訓に次ぐ特訓で娘を鍛える。
村の人は呆気にとられ、学校の友達にはからかわれ、もう。こんな生活嫌だぁ。
髪の毛が邪魔だからもうレスリングの練習なんかできないわ、と抗議したら、なんと、ばっさりと髪を切られて丸坊主にされてしまった。女の子なのに!

このあたり、この父親は自分の勝手な夢のために娘を虐待しているんじゃねえの?というぐらい。
しかし、その特訓の効果か、村のレスリング大会で、ギータはなんと男の子に勝ってしまう。
おいおい、凄い女の子がいるよ。
ギータは次第に有名になっていく。

やがて地方大会で優勝したギータは、国の強化選手となり寮生活をはじめる。
本格的なコーチの指導も受ける。これからは俺の指導にしたがえっ!
今まで父の教えしか知らなかったギータは新しい生活で、新しい練習方法をおこなっていく。

すると、これまで絶対だと思っていた父やり方にも疑問を抱くようになっていくのだ。
父にすればそれはとても淋しいこと。
今まで手塩にかけて育ててきた娘が、自分の指導方法に背くなんて・・・。
ついに父とギータはどちらの指導方法が正しいのかを賭けての真剣勝負をおこなう。
その結果は・・・。

妹のバビータも地方大会で優勝して国の強化選手になる。
しかし彼女は姉とは違って父の指導を正しいと信じ続ける。

このあたりからは、父と離れたギータと、あくまでも父に寄りそっていくバビータの闘いになっていくのかと思いながら観ていた。
しかし、そうではなかった。

とても強いのに、国際大会になると何故かいつも初戦で敗退してしまうギータ。
そんな彼女をこっそりと父がまた指導をはじめる。
そして・・・。

レスリングシーンは実に迫力満点。
ルールも、映画の始めの方で娘を指導するときに(観客にも判りやすいように)教えていたので、試合での着目点もよく判る。
この試合、どうなるのだと、映画であることを忘れて見入ってしまうほど。

この父娘は実在の人物だったとのこと。
聞いたところでは、ギータは実際に吉田沙保里選手、伊調馨選手と闘ったこともあるとか。へえ、すごいなあ。

2時間越えですが、そんな長さはまったく気にならない面白さでした。

(おまけ)
DVDにはアーミル・カーンの肉体改造の映像が入っていた。
まずはじめに映画後半のメタボオヤジになった頃の映像を撮り、それから食生活とトレーニングで30kgの減量をしたとか。
お腹だぼだぼだった身体が、筋肉モリモリの身体に変わっていく。すごい。
俳優って凄い努力をするものなのだなあ。

「空母いぶき」 (2019年)

イメージ 1

2019年 日本 134分
監督:松節朗
出演:西島秀俊、 佐々木蔵之介、 佐藤浩市

日本の防衛問題を考える。 ★★★☆

原作は、連載が続いているかわぐちかいじの同名コミック。
専守防衛しか行ってはならない日本自衛隊に、攻撃型空母ではないかと議論を巻き起こした”空母いぶき”が配備された近未来の日本である。

私は原作漫画の大ファンである。
そしてこの映画は、原作のファンには、侵略してきた国を曖昧なものに変えたり、新聞記者を同乗させていたりと、原作を損ねていると不評だったとのこと。
しかし私は面白く観た。

クリスマス・イヴ前日、日本の領土の島が国籍不明の武装集団に占領されてしまう。
海上自衛隊は直ちに訓練航海中の航空機搭載型護衛艦「いぶき」を出動させる。
陣容は、いぶきの他にイージス艦4隻、潜水艦1隻。
当初は「防衛出動」としていた政府だったが、敵の攻撃に総理大臣はついに「専守防衛」を命令する。

物語のメインは、架空の航空機搭載型護衛艦「いぶき」。
大きな特徴としては、日本初のスキージャンプ式の飛行甲板が採用されていること。短い滑走距離での離陸が可能になるようだ。

艦載機はF-35JBが15機のみ配備されている。
これは、あくまでも専守防衛目的であるとのことから、搭載しているのは航続距離の長い対地攻撃型戦闘機ではなく、防衛に必要な対潜水艦用戦闘機であると説明するため。
実際の国会での政府答弁でも、「攻撃型空母とは、対地あるいは対艦の攻撃力のある航空機を搭載する空母」と言っている。
だから「いぶき」はあくまでも攻撃型空母ではない、防衛用の航空機を搭載した護衛艦だ、と言う論法だ。

戦争をしてはいけないことは誰だって知っている。
日本には世界に誇るべき憲法第9条もちゃんとある。
しかし、理不尽な他国が問答無用で侵略してきたときにはどうすればいいのか。
何かの対応をしなければ日本の国土は占領され、被支配国になってしまう。
そんなときに国連はちゃんと日本を守ってくれるのか? 他力本願だけで日本は安全なのか?

物語は、侵略してきた敵が先制攻撃をしかけてくる。
自衛隊はそんな敵に対して発砲するのか。それは防衛か、攻撃か。

かわぐちかいじのコミックでは、日本を武力行使をしてでも守らなければならない状況に陥ったときに、自衛隊はどうするか、という問題提起が為されている。
自衛隊が日本初の原潜を保有した状況を扱った「沈黙の艦隊」でもそうだった。

どういう状態になったら自衛隊は戦闘をおこなえばいいのか。
どこまでのきれい事で日本という国を守れるのか。
主役になる艦長(西島英俊)と副艦長(佐々木蔵之介)の二人の考え方の違いが、この問題を観ているものにも考えさせてくる。
戦闘と戦争は違う、一般国民が危険にさらされる状態になったときが戦争だ、という台詞があった。
なんとか「戦争」にはつなげたくないとの思いで、「戦闘」をおこなっていく訳だ。

対潜水艦の闘い、圧倒的に不利な数での戦闘機同志の闘い。
そして艦隊戦。
派手なCG場面はなかったが(イージス艦に敵弾が命中する場面も直接的には描いていなかった)、状況の緊迫さはよく伝わってきていた。
本気になると「いてまえっ!」と関西弁になる護衛艦「ちょうかい」の艦長もよかった。

気になる点もいくつかあった。
終始西島秀俊の含み笑いみたいな表情が解せない。とても違和感がある。
そして、中井貴一のコンビニ・パートはまったく不要だった。
戦闘行為がおこなわれている一方で、平和な日本があることを対比させたかったのだろうが、まったくの失敗。

それにこの戦闘の結末はご都合主義としか思えない。
原作が未だ連載中であるので、映画としては何らかの結末を作らなければならなかったのだろうが、あまりに安易だった。
国連がこんなに足並みそろえての実行動を起こすなんてことはないだろう。

しかし、くり返すが、面白く観ることができた。
沈黙の艦隊」も映画化してくれないかな。

「サーチ」 (2018年)

イメージ 1

2018年 アメリカ 102分
監督:アニーシュ・チャンガンティ
出演:ジョン・チョー

インターネット社会のサスペンス。 ★★☆

この映画の特色はなんといっても、全編がPC画面の映像のみで構成されている、というところ。
SNSを始めとする情報があらゆるところへ浸透している現代なればこその試み。
おそらくこんな映画は初めて作られたのではないだろうか。

デビッドは女子高生の娘マーゴットと2人暮らしだったのだが、ある日、勉強会に行ったはずのマーゴットが行方不明になってしまう。
もちろん警察に失踪届を出したデビッドは、自分でもなんとか娘の行方を探ろうとする。

インスタグラムやフェイスブックツイッターと、娘が残したSNSのデータを探る。
と、これまで父親が知らなかった娘の日常が判ってくる。
えっ、娘はこんなことをしていたのか・・・?

そりゃ、年頃の娘と父親では、秘密にされていたことは山ほどあるだろうなあ。
しかし今はとにかく娘の行方を捜さなくては・・・。
頼りになりそうな女刑事も捜索に協力してくれるぞ。

はたしてPCの画面だけで映画が成り立つのかとも思っていたのだが、それは見事にクリアされていた。
刑事などとのやりとりはスカイープなどのチャット画面でおこなわれていた。
世間の動きなども、ニュース記事をPC画面で見ている訳だ。
こうしてみると、たしかに部屋に引きこもっていても世界と繋がっていることはできそうな気になってくる(汗)。

さて、物語はなにやら叔父さんが怪しそうに見えたりと、いろいろと工夫がある。
真犯人や、その関係人物については、あっ!と驚いてしまった。
なるほど、そういうことだったのか。

(以下、最後の部分へ)

断絶していた父娘の絆が探せて(サーチできて)、好かったねという雰囲気で終わっていく。
なかなかに工夫された映画でした。