2012年 日本 108分
監督:武内英樹
出演:阿部寛、 上戸彩
漫画原作のタイム・スリップもの。 ★★★
馬鹿馬鹿しいと言ってしまえばそれまでだが、意外に楽しめた。
原作の漫画もかなりヒットしたらしい。ただし、未読。
古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)が、現代の日本にタイムスリップして来るという設定。
現代の風呂文化の知識を古代ローマに持ち帰り、時の皇帝ハドリアヌス帝に大いに気に入られ、ついにはローマ史にも影響を与えることとなる。
テルマエというのは古代ローマの公衆浴場のこと。大がかりな銭湯みたいなもの。
そういえば、和風旅館では今でも大浴場なのに、いつから洋風ホテルでは大浴場がなくなって、各部屋ごとのバスになってしまったのだ?
”濃い顔”のルシウスに”平たい顔の人々”といわれるのが、日本人。
前半、ルシウスはシャンプー・ハットに感心し、ジャグジー風呂に驚嘆する。銭湯の富士山の壁画にも感動する。
銭湯の洗い桶にも、湯上がりに飲むフルーツ牛乳にも(笑)。
どれも我々日本人をちょっとくすぐるような仕掛けとなっている。
ルシウスがタイムスリップしてやってくる温泉旅館の娘が上戸彩。
やっぱり可愛い。
ほかに、”平たい顔族”として典型的日本人顔のお年寄り連が出てくるが、いかにも銭湯に居そうな雰囲気の人たち。笑えてくる。
後半になると、ちょっと物語を盛り上げようとして頑張りすぎたきらいもあった。
続編も作られ始めているらしいが、あまり大げさなものにせずに、馬鹿馬鹿しいなあという脱力系の映画にするのが好いのではないだろうか。
ああ、そうそう、古代ローマのジャグジー風呂のために、奴隷が一生懸命に管に息を吹きこまされているのは、気の毒だったな。