1998年 フランス 130分
監督:エミール・クストリッツァ
力強く騒々しいコメディ。 ★★★★☆
舞台はユーゴスラヴィアの田舎町。
マトゥコは博打やいい加減な儲け話に乗っては損をしてばかり。
ついに新興ヤクザのダダンに貨物列車強奪計画を持ちかけるが失敗して莫大な借金まで背負ってしまう。
困り果てたマトゥコは息子のザーレをダダンの妹アフロディタと結婚させることにする。
独特の土着的な力強さと、どこまでも物語が突き進んでいく破天荒ぶりで魅了してくれるエミール・クストリッツァ監督。
「アンダーグラウンド」も好かったし、最新作の「オン・ザ・ミルキ-・ロード」も傑作だった。
この映画も人々の生活と共にあるドナウ川の流れのように、どこまでも進んでいく。
そしてアヒルは走り回るし、家の屋根はぶっ飛ぶし、踊りまくるし、お祭りさわぎの騒々しさが続く。楽しい。
実はザーレにはイダという恋人がいた。
ダダンの妹なんかと結婚するつもりはないぞ。こうなりゃ、イダと一緒に逃げだそう!
ダダンの妹(低身長だが芯は強い好い娘)もヤクザの兄が勝手に決めた結婚なんかしたくない。
私は結婚式場から逃げ出すわよ。
全編でジプシーの楽団の陽気な音楽が鳴り響き、人々は踊りまくっている。
悪巧みをする人物もあらわれるが、どこか滑稽なのだ。
貧しくても悩みがあっても、歌と踊りと酒があれば、今はそれでいいぞ!
ハチャメチャに展開する映画なのだが、とにかく楽しい。
この映画、どこまで行ってしまうのだ?
結婚式から逃げだす花嫁。もちろん式場は大混乱。
逃げだした(低身長の)花嫁はノッポの男に助けられる。
運命的な出会いのふたりはその場で結婚を約束してしまう。
実はこのノッポ男の祖父はジプシー世界を牛耳るゴッドファーザーだった。
チンピラヤクザのダダンなど、まったく頭が上がらないような存在。
そのゴッドファーザーはザーレの祖父とも親友で、めでたく二組のカップルが誕生する。
と、もうてんやわんや。
ザーレの祖父は一度は死んだのに生き返るし、ザーレは思わぬ大金を祖父からもらったりもする。
登場人物たちはとにかく走り回るし、楽団は木にぶら下がって、軽快な音楽が人々のあたふたぶりを追いかける。
楽しいなあ。
この陽気な毒気に当てられると、抜け出せなくなりますよ。
ヴェネチア映画祭で監督賞・銀獅子賞を取っています。